インド報告 ①
2017/03/22
2か月半のインド滞在を終えて帰ってきてから一か月。
帰ってきてすぐはその温度差に体はビックリし、魂が着地するまではもう一週間、、、。信州ではつい先週までは雪が舞って今朝はマイナス5度!
薪ストーブを焚いてもスタジオの床はそれはそれは冷たくて、踊る合間にマッサージして足を温めながらの練習。足の指はしもやけになったけど、ようやく良くなってきました。
ブログのほうも大分ご無沙汰していたのでまずはインド報告を、、、


今年の初舞台は1月にニューデリのージャガンナートテンプルでのフェスティバルでスタートしました。
この日は折しも「MakarSankranti」という太陽が北半球を回り始める日で、インド各地で収穫祭として祝われる。
大いなる霊的意義がある日だともいわれているらしい。
オディシャ、プリーのジャガンナートテンプルは外国人が入ることはできないのですが、ニューデリーはOK。しっかり拝んできました!
1月後半は師匠がツアーのためクラスがおやすみになったので、小旅行。
ラグラジプールという村にゴティプアのスクールを訪ねました。



小さな村の通りが全部アートギャラリーのようなアーティストヴィレッジ。
ゴティプアの写真もたくさん撮ったけどそれは別の投稿で。
そしてチリカレイクのサンライズ、サンセットの美しさと湖の穏やかさに癒されました。


かわいい仔犬とお散歩も楽しみました。

インドでこんな風に動物たちと触れ合う時間が大好きです。
続く、、、、
帰ってきてすぐはその温度差に体はビックリし、魂が着地するまではもう一週間、、、。信州ではつい先週までは雪が舞って今朝はマイナス5度!
薪ストーブを焚いてもスタジオの床はそれはそれは冷たくて、踊る合間にマッサージして足を温めながらの練習。足の指はしもやけになったけど、ようやく良くなってきました。
ブログのほうも大分ご無沙汰していたのでまずはインド報告を、、、


今年の初舞台は1月にニューデリのージャガンナートテンプルでのフェスティバルでスタートしました。
この日は折しも「MakarSankranti」という太陽が北半球を回り始める日で、インド各地で収穫祭として祝われる。
大いなる霊的意義がある日だともいわれているらしい。
オディシャ、プリーのジャガンナートテンプルは外国人が入ることはできないのですが、ニューデリーはOK。しっかり拝んできました!
1月後半は師匠がツアーのためクラスがおやすみになったので、小旅行。
ラグラジプールという村にゴティプアのスクールを訪ねました。
小さな村の通りが全部アートギャラリーのようなアーティストヴィレッジ。
ゴティプアの写真もたくさん撮ったけどそれは別の投稿で。
そしてチリカレイクのサンライズ、サンセットの美しさと湖の穏やかさに癒されました。


かわいい仔犬とお散歩も楽しみました。

インドでこんな風に動物たちと触れ合う時間が大好きです。
続く、、、、