9月のイベントのお知らせです。
長年南インドはチェンナイに通う写真家、井生明さん(あきらジー)のよびかけで長野県でもこんな企画が実現します!
「南インド、観る、聴く、食べる!」
ななんと、、、南インドのお話しを聞き、踊りを見て、南インドの定食ミールスが食べ放題!
各地に出向いてミールスを作っては食べさせているあの噂のマサラワーラーが、バナナの葉っぱの上に「もういいい!」という迄どんどん盛っていきます!




ちなみに北インドの定食はターリー、といいます。巷にあるインド料理屋さんはほとんど北インド料理。南インドのミールスを出している店は県内ではまずないのでは?この貴重な機会お見逃しなく!!!
長年チェンナイに通い続けてカルナーティック音楽(南インド古典音楽)のミュージシャンなどの写真を撮っているあきらジーのお話しも、何が出てくるのか?楽しみですね。

私は横田ゆうわさんと久しぶりにバラタナティヤムをドゥエットで踊りますよ!

なんだかテンションの高いイベントになりそうです。各会場とも人数は限定ですので予約はお早めに!!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「南インド、観る、聴く、食べる!」
~食と踊りとおもしろトークでインドを身近に感じてみよう!~
井生明著「ひよっこダンサー、はじめの一歩」出版記念イベント


インドのご飯を手で食べて、インドの踊りを間近で観て、インドの写真や動画でインドを知る!インドの古典舞踊バラタナティヤムのデビュー公演を迎える少女を通してインド文化・舞踊を紹介する「ひよっこダンサー、はじめの一歩」(井生明著)が出版されました!この他に類を見ない異文化理解写真絵本(小学校中学年以上向け)の出版を記念したイベントが東京に引き続き長野でも開催!おなかいっぱい食べたい人も、親子でインド舞踊を観たい人も、インドが好きでもっと知りたい人も、皆で楽しくインドを身近に感じてみよう!

ご来場お待ちしています!
                        井生明

日時:2017年9月9日(日) OPEN 12:30  START 13:00

会場:ヴィオ・パーク劇場
長野県松本市刈谷原町西ノ沢392-1 TEL: 0263-64-2258

チャージ:¥3,000((要予約、中学生以下1500円、席を必要としない乳幼児は無料。マサラワーラーによるインドのカレー定食「ミールス」が食べ放題!とライブチャージ込み)

トーク:井生 明(写真家、まちかど倶楽部)

バラタナティヤム:スナンダ・ミオ、横田ゆうわ

ミールス:マサラワーラー

ご予約は⇒ bnatyammio@yahoo.co.jp、 090-4460-3161(池田)

企画・主催:まちかど倶楽部

後援:松本市教育委員会

日時:2017年9月10日(日) OPEN 12:30  START 13:00

会場:「犀の角」 上田市中央2-11-20 (北陸新幹線・しなの鉄道・別所線「上田駅」より徒歩10分)

TEL: 0268-71-5221(7:30~10:00/16:00~21:30)

チャージ:¥3,000(要予約、中学生以下1500円、席を必要としない乳幼児は無料。マサラワーラーによるインドのカレー定食「ミールス」が食べ放題!とライブチャージ込み、+1ドリンク要オーダー)

トーク:井生 明(写真家、まちかど倶楽部)

バラタナティヤム:横田ゆうわ、スナンダ・ミオ

ミールス:マサラワーラー

ご予約は⇒ yuwayokota@yahoo.co.jp、080-6931-5724(横田)

企画・主催:まちかど倶楽部

共催:「犀の角」

後援:上田市





   
   ~8月のヨーガクラス~  


水曜日  14時~ 2,9,16,23,30
日曜日 16時~ 6,13,20,27
木曜日 18時半(時間が多少変わる場合もあるのでお問い合わせ下さい) 
〇満月の夜のヨーガ  8日(火) 19時~

要予約 参加費千円
個人クラスもお受けしますのでご相談ください。
インド舞踊のクラスもあります。
体験レッスンもお気軽にどうぞ。








< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
sunanda
sunanda
混沌とした神々の大地で生まれた祈りの舞、インド古典舞踊。
南インド古典舞踊「バラタナティヤム」を2000年より始め、01年より毎年渡印し04年にインドで初舞台。
2012年より東インド古典舞踊「オリッシー」をはじめ、繊細さと柔らかさ、力強さ、神聖さと生命力に溢れるその不思議な世界に魅了される。
インド舞踊の旅はまだまだ続く、、、、。
現在地元長野県安曇野を中心に、イベント、奉納、慰問など活動中。

インド舞踊生徒募集
問い合わせなど bnatyammio☆(☆を@に変えて)yahoo.co.jp

website https://sunandamio.wordpress.com/