お散歩中に撮った蝶やお花の写真です。

















めずらしく食べ物ネタです。
今日はだんな様とイタリアンレストランでランチでした。






前菜4種


生パスタ


ドルチェ




あーおいしかった!ごちそうさま。




ちなみに後ろに写ってる時計は止まってます、、、、





ひまわりと私。夏の終わりに、、、、










ニコンのcoolpix9700。いろんなエフェクトがあって遊べます。

ひと月ほど前に、もう何年も前に初めて買ったデジカメが壊れてしまってから、しばらくはビデオカメラの静止画モードで写真をとっていたのですが、とうとう主人が新しいデジカメを買ってくれました!

実は、、、大学では写真学科でした。といっても2年の途中で意味を見いだせなくなり中退しました。
高校の終わりに進路を考えた時頭の中にあったのは、、、、
1、インド哲学2、文化人類学 3、写真または映像。
と今考えてもどれもあまり現実的には役に立たなそうなものばかり。当時の担任の先生は、私は英語が得意だったので「旅行会社に就職したらどうだ?」と言っていました。

大学を辞めてからはそういえばほとんど写真なんかとっていなかった気がする。
その当時はフィルムが主流で自分の写真をわざわざプリントするのが「紙の無駄」に思えた。

その後少しイベント会社で働いて、東京を出たくなりイベント関係で訪れた高知県へ。
インド・ネパールに旅に行ったり日本でもふらふらと過ごし、99年に安曇野に。
翌年から始めたインド舞踊にすっかりはまりそのままはどっぷりインド舞踊漬けの日々。

写真は撮っても記録的なもんで、写真自体を楽しむことはすっかり忘れていた。

それが最近はまた写真を撮るのが、そして見るのも楽しくなってきた。そんなときにデジカメが壊れてしまう。

写真が新たな「趣味」となった私に主人が新しいカメラを買ってくれた。
このカメラがなかなかどうして面白い!いろんな機能があって、エフェクトを変えると写真の雰囲気がガラッと変わる。
マニュアルモードも付いているので使いこなせれば色々表現できる。

とりあえず先週行った大阪で、たまたまみかけたビルの外でダンスのリハーサルをしている女の子たちを試し撮り







それにしてもこの子たち、この日にあったダンスの大会のリハーサルをしていたのですが、まだ1年くらいしか踊りを習ってない子もいるのに、決まってますよね。

< 2014年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
sunanda
sunanda
混沌とした神々の大地で生まれた祈りの舞、インド古典舞踊。
南インド古典舞踊「バラタナティヤム」を2000年より始め、01年より毎年渡印し04年にインドで初舞台。
2012年より東インド古典舞踊「オリッシー」をはじめ、繊細さと柔らかさ、力強さ、神聖さと生命力に溢れるその不思議な世界に魅了される。
インド舞踊の旅はまだまだ続く、、、、。
現在地元長野県安曇野を中心に、イベント、奉納、慰問など活動中。

インド舞踊生徒募集
問い合わせなど bnatyammio☆(☆を@に変えて)yahoo.co.jp

website https://sunandamio.wordpress.com/