藁を詰める

久しぶりに建築中のスタジオの話題です。
ちゃくちゃくと、進んでますよ~。
今日の午後はスタジオの壁に、断熱材として藁を詰める作業をしました。これなら私もできる!
藁を詰める


こんな風に木で組んだ壁の枠組みに藁を詰めていきます。
この藁は友人の家のとなりの畑のおじいちゃんからゆずってもらいました。
藁を触っていると、なんだか気持ちがいい。
植物によっていろんな効果があるけれど、わらには藁の効果があるに違いない!
藁の上で寝たら気持ちいいかな~
雨の音を聞きながら、そんなふうに思えた日でした。

明日もやろ~。

誰かやってみたい人、来てください~!


それから、、、家のファックス付き電話が壊れました。

友人から使ってない電話をもらったのですが、留守電機能が使えない。


不便かな?

でも一昔前の黒電話のころは留守電なんてもちろんなかったのに不便だなんて思わなかったよね。ま、いまPCメールもあるしね。(ちなみに携帯はもってません。)


今年は主人の友人からもらった全自動洗濯機も壊れました。なのでこれまた近所のひとからもらった二層式の洗濯機を使ってます。実は全自動洗濯機をくれる、と言う人もいたのだけれどそれは被災地に持ってきました。

実はアイロンも3~4日前に壊れたんです。コードレスの。
でもこれは衣裳にアイロンかける必要があるのでヤマダ電機でコード付きのを買いました。
店員さんがいろいろ説明してくれたけど、右の耳から左の耳へ、、、、、

いろんな機能があったりするけど、結局は機械も人生もシンプル イズ ベスト!

余分なものは身につけズ、与えられたもので満足していきたい。


同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
今日の風景
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 今日の風景 (2011-05-30 21:54)
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
sunanda
sunanda
混沌とした神々の大地で生まれた祈りの舞、インド古典舞踊。
南インド古典舞踊「バラタナティヤム」を2000年より始め、01年より毎年渡印し04年にインドで初舞台。
2012年より東インド古典舞踊「オリッシー」をはじめ、繊細さと柔らかさ、力強さ、神聖さと生命力に溢れるその不思議な世界に魅了される。
インド舞踊の旅はまだまだ続く、、、、。
現在地元長野県安曇野を中心に、イベント、奉納、慰問など活動中。

インド舞踊生徒募集
問い合わせなど bnatyammio☆(☆を@に変えて)yahoo.co.jp

website https://sunandamio.wordpress.com/